Go!minminzemi › 民間療法 › 米酢とドクダミで水虫撃退!

2010年02月03日

米酢とドクダミで水虫撃退!

かゆ~い水虫って嫌ですよね。
なんか足がもぞもぞすると何かをしていても集中力がなくなってしまいます。

昔は水虫は治らない、と言われていましたが、今は市販の薬ですごく良いものが出ています。
一日一回水虫の治療薬を塗布すれば効果がありますからね。

しかし、ここではそれとは別に、水虫治療の民間療法について書いてみたいと思います。

まずよく用いられるのが米酢です。
米酢を温めて、洗面器の中に入れ、足をその中に数10分つけておくというものです。
当然お酢のにおいはします。
これを一日に数回行ってください。

次にドクダミを用いた水虫の民間療法について書きます。
ドクダミの葉を10枚を一つまみの塩とともにすりつぶし、その汁を患部に塗ります。
一日に数回行ってください。
これもまた、ドクダミ特有のにおいがします。

こう書いてみると、市販の薬のほうがお手軽な感じがしますね^^;




同じカテゴリー(民間療法)の記事
 糖尿病に効く食べ物 (2010-02-05 01:27)
 卵酒のレシピ (2010-01-29 01:05)
 鼻づまり対策 (2010-01-28 01:05)

Posted by みんみんぜみ at 01:03 │民間療法
削除
米酢とドクダミで水虫撃退!